佐藤久美子の「しなやかに生きる」blog

元タベル・プラス㈱代表 佐藤久美子のブログです。


カテゴリ: 日々のこと


大変ご無沙汰しています。
佐藤久美子です。

諸々のご報告などです。


タベル・プラス株式会社は正式に消滅しました。
いわゆる、破産手続きが完了したということです。


会社員卒業後より、個人事業主時代~会社設立・運営している中、ご支援ご協力いただいた皆さまにおきましては、大変心苦しい報告となりまして心よりお詫び申し上げるとともに、お世話になりましたことを感謝申し上げます。


なぜブログを書くことにしたのか、事業撤退を決めるまでのこと、法的手続きにおいて私が行ったこと、振り返りとこれからについて素直に書いていきます。



■なぜ、実名のこのブログで書くのか?

理由は2つあります。

1つ目の理由は、関わってくださった方々へ報告と謝罪をしたいと考えたから。

関わってくださった方…債権者、応援・協力・支援者、株主、チームメンバーの方々、これまで本当にありがとうございました。この御恩とご迷惑をおかけしたことは一生忘れません。償いきれないと思いますが、これから生きていく中で社会に恩返しする気持ちで私は何事にも取り組んでいきます。

本来ならば1件1件伺って謝らなければならないと思いますが、それは弁護士事務所から禁止されていたためできませんでした。状況をお察しいただければと思います。


もう1つの理由は、次に進むために自己開示をするべきだと考えたから、です。

人生100年時代といわれる中、私自身これからの生き方を考え、キャリアドリフトをしていく中で、これまでの自分を偽ったり、隠したり、否定してはいけないし、したくはないと思っています。これまでの日々がすべて私、佐藤久美子を構成する要素だからです。

私は私であって、ほかの何者でもないし、何者にもなれない。自分の行動の結果を真摯に受け止め、その上で折れたり腐ったりすることなく、バネとして成長しながら生きていきたいからです。

そして、そんな私を知り受け入れてくれる友人や仲間とこれからも友好な関係でいたいと思うし、また新しいチャレンジをしていきたいのです。


■破産手続きの覚悟をするまで

私にとって、大好な食に携わる事業を撤退する、会社を止める決断をするには、大変勇気がいりました。

昨年の11月頃からモヤモヤとする、お腹が痛い日が本当に多くなりました。新しい事業を立ち上げるということは、資金繰りを考えながら売上もしくはユーザー数を増やしていかなければなりません。販管費はもちろん、諸々の支払いがあり、日々銀行通帳とにらめっこでした。そんな中、アプリのアップデートをリジェクトされる。正に八方塞がりの状態と化していきました。

この時点で、市場ニーズを読み違えたということをいよいよ真正面から受け入れざるを得ないわけです。それより前にも何度か似たようなことがあり、チームメンバーにピボット(事業転換)しようと話していましたが受け入れられなかった。そこで、年明けには私一人でも最後まで諦めずやり切りたいと考え、1つ策を考えたわけです。

一方で「これ以上、銀行借り入れはしない」という撤退基準・ルールを設けていました。だから口座の残金を勘案しながらトライしようで考えていました。

そんな時、ある先輩経営者の方からメールいただいたんです。「あなたは十分に頑張ってやりきった。その年齢で今なら清算して、別の人生、新しい生き方ができるよ。考えてみて」と。


「清算」という言葉って何だろうと思い、ネットで調べ、お世話になった先生の紹介で弁護士事務所へいきました。諸々話していたら、「今なら最小限の迷惑で清算できる」ということを知り、その場で決めました。

正直、まだトライしたい・野菜や食に携わる仕事がしたいという未練、何とかやっていけるんじゃないかという意味不明な期待というか自信、会社を辞めて事業を立ち上げ、受賞したり、周りの人を巻き込んでやってきたのに廃業するなんて格好悪いなぁという見栄がありましたが、それを瞬間的に断ち切りました。これ以上、人に迷惑をかけてはいけないと考えたからです。最終的には迷惑かけてしまうのですが、最小限の迷惑に抑えられるチャンスは二度と来ないと直感したのです。

「これは単なる終わりではなく、次に進むため、新しい始まりの第一歩でもあります」という弁護士の先生の言葉にも救われました。


■破産手続き開始に伴うできごと

一般的な破産手続きの流れ、決まり事の詳細は、ネットに溢れているのでそちらをご覧いただければと思います。リアルな話は今回ココで書かず(書けない)ので、追い追い別の機会で話したり書いていきたいと思います。

ただ1つ言えるのは、音信不通や世捨て人的になったり、最悪自殺してしまう人がいるのも肌感覚的に理解しました。様々な連絡が入ってくるものの、トラブルを回避するために、外部との接触を一切遮断しなくてはならないからです。SNS等で人が繋がっている今、仮に誰か1人に接触したことで大事になる可能性もあるからです。私の場合は、携帯、PCなど全て弁護士さんにお渡しすることになりました。郵便物も受け取れません。SNS等は基本は触らない、発信してはいけない、ということでした。

この半年間、連絡いただいたにも関わらず返信できなかった皆さま、本当に申し訳なく思っています。


一方で、債権者にしてしまった方々、直近に取引してくださっていた極ほんの一部の方々には、一件ずつ電話にて経緯を説明しこれまでのお礼と、迷惑をかけてしまうお詫びをしました。本当はこれもトラブルになるのでNGなのですが、私個人としてできる限りのことはしておきたい、という気持ちからでした。(弁護士の先生に相談をして、個人的な許可というか忖度?をいただけた範囲ですが)

そんな中、「シェフさんとコラボしたりして楽しかったよ」「新しい発見あって勉強になったよ」「落ち着いたら遊びに来て」「連絡してね」「ご飯に行こう」と励ましの言葉を多くいただきました。電話するたびに、皆さんの優しさに涙をこぼし、泣いてばかりじゃいられない、次もまた頑張るぞ、と思うようになりました。

破産申し立て手続きをすると忙しくなると思っていたのですが、タベル・プラスは事業規模は小さく、毎月の会計処理もきちんとしていたこともあり、事務的手続きもそれほどなく何もやることがない日ができるようになりました。心にぽっかりと穴があいた感じの日が数日ありました。ぼーっと数日過ぎたころ、次に自分がやるべきことは「就職活動だ」と思い、履歴書・職務経歴書を作成し転職エージェントに登録し、同時に信頼している友人知人に事情を説明し渡しました。

私個人的には、今回のこの事業がうまくいかなかった40過ぎの女性である自分の価値はそれほど高くはないだろうと覚悟していました。が、予想をいい意味で裏切るようなオファーをいくつかいただきました。有難いことです。で、今までと全く異なる業種で自分のスキルや経験を活かし貢献つつ成長もできること、仕事のやりがいを優先して考え、最終的にはご縁いただいた、地元の機械商社の企画室で仕事をしています。賞味の就職活動は2~3週間、スピード就職でした。


■これから

改めて、これまで関わってくださった方々、本当にありがとうございました。この御恩とご迷惑をおかけしたことは一生忘れません。償いきれないと思いますが、これから生きていく中で社会に恩返しする気持ちで私は何事にも取り組んでいきます。

そして、これまで書いてきたブログは私にとっては宝物であり、自分が生きてきたこと、取り組んできたことの証、軌跡なので、そのまま残すことに決めました。それほど読者数はいませんが、誰かの何かの役に立てればと思います。


今、私は久しぶりに会社員生活を過ごしています。

35歳で会社員生活を卒業して、個人事業主→会社経営をしたこの7年間、様々な出会い、経験、学びがありました。どれも自分から踏み出さなければ得られなかったことです。苦しいこと、悩ましいこと、辛いこともあったけれど、その倍以上の無形資産を得ることができたと思っています。なので、チャレンジして本当に良かったと思うし、これからも「やらないで後悔するよりも、まずはとにかくやってみる」という心構えで生きていきます。

これからも色んなトライを積み重ねていきますので、どうぞ引き続きよろしくお願いいたします!


佐藤 久美子

先ほど、東京滞在から帰って来ました。
昼間の東京はお天気良く比較的暖かったので、雨の名古屋がとても寒く感じます。


さてさて。


以前からテレビなどで見かけて一度は行ってみたいなーと思っていた「離島キッチン」さん。今、大学生を巻き込んだ企画「IDEA KITCHEN 六大学プロジェクト」を展開中。今回「早稲田大&慶応大 Demo Day」に社会人枠で参加させていただいたのであります。


IMG_5272



日本には大小合わせると6852もの島があり、そのうち人が住んでいる有人島は418あります。日本は島国とは言いますが、こんなに島の数があるんだと改めて知りビックリしました。


離島キッチンは、島根県 隠岐の島にある海士町が島を活性化させようという取り組みで始まった取り組み。1つの島だけではできることに限りがあるし、日本全国見てみると同じ課題を抱えている島があることに気付き、「離島」をコンセプトに立ち上げた飲食店型アンテナショップです。毎月1つの離島にフューチャーして、その離島の食を提供したり、アイテムの販売をしています。


今は、神楽坂、福岡、札幌にお店があり、この4月に日本橋に新店舗がオープンします。そのオープンに絡めて展開しているのがアイデアキッチンプロジェクト。各大学が1ヶ月間、店舗企画をするという内容です。島選びから始まり、プロデュース、メニュー構成などを考えます。お店の売上目標を達成だけではなく、来店してくれた人が島に行ってくれるようになることが最終目的なのです。


私自身、以前母校である愛知淑徳大学の「きらきらしたら」での地域活性や、今も食&農業に携わってきた身として、勝手に近しいものを感じていてDemo Dayをとても楽しみにしていました。


今回は早稲田大学と慶応大学、各大学のチームの取り組みや店舗企画についての発表を聞きました。どちらもとても熱心に取り組んでいて、私は学生さんたちにフィードバックする側でしたが、熱心さや着眼点など逆に学ばせていただいたことが多かったです。

IMG_5221



■早稲田大学は東京都の八丈島をピックアップ。

初めて知ったのですが、東京から飛行機で1時間で八丈島に行けるそうです。なんて近い離島なんだ!って感じです。

このPJに参加したくて集まった「ほぼ初めまして」状態から始めたこともあり、企画の中身がまだしっかり決まりきっていない感じでしたが、短期間でチームを作り企画まで考たことにすごいなぁと感心しました。早稲田大学さんの企画は3月に開催されます。これから残り1ヶ月でどう仕上げて展開していくのかがとても楽しみです。

そんな早稲田大学チームの活動の様子は下記SNSでご覧になってください。


■慶應大学は鹿児島県の口永良部島をピックアップ。


口永良部は「くちのえらぶ」と読み、屋久島から1日1便のフェリーに乗り1時間40分でようやく到着する島。ものすごい遠いという印象しかない。

このPJの大学生チームは以前から口永良部島に関わっていることから、島の隅々まで知り尽くした上の見事なプランでした。メンバー全員が口永良部島のことがとても大好きだということが端々から伝わってきて、発表を聞き終わった後に「行ってみたい!」と思ったほどです。

そんな慶應大学チームの活動の様子は下記SNSでご覧になってください。



■各大学チームの応援よろしくお願いします!

今回発表した各大学チームの企画が実施されます。

早稲田大学の八丈島フェア:2018年3月
慶應大学の口永良部島フェア:2018年4月


現在、クラウドファンディング実施中です。東京近隣にお住いのみなさま、なかなか行けない、知ることができない離島について楽しめる機会です。熱心な学生さん達の応援をぜひよろしくお願いします!



それにしても、きらきらしたらの時も思ったけれど、地域や一次産業に興味を持つ学生が多いですね。そして、みんなとても熱心で一生懸命、プレゼンスキルも高い。大学生だった自分を思い出すと本当に恥ずかしいくらいで、自分もまだまだ頑張らなくては!といい刺激をたくさんいただきました。


今回、お声がけいただきありがとうございます。
両大学の企画はとても楽しみですし、行ってみたいと思います!どなたか一緒に行きましょう〜。



▶︎愛知淑徳大学×設楽町 「きらきら⭐︎したら」のブログ
立ち上げPJが終わってから続いていること自体が嬉しい。ぜひこちらも、温かい目で見守っていただけたら嬉しいです。



■佐藤久美子
ミニ

フォローしてくれたら嬉しいです♪
↓↓↓
Facebook 佐藤久美子
twitter 佐藤久美子
Instagram 佐藤久美子
つぶやきblog さとくみblog
retty 食べ歩きログ  


毎月届く NIKKEI TOP LEADEERより、読書メモ。

IMG_5190
 

特集は賃金の話なのですが、私はそちらよりも気になった記事がありました。


新しく始まった「稲盛和夫の人間論」より。
→心の中に思い描いた通りの人生になる

FullSizeRender

稲盛氏の言葉はいつも示唆に富んでいて、本当に身に染みる。


IMG_5192



たとえ逆境にあっても心を大切にするのです。
(中略)
逆境のとき、「心に前向きなことを思い描いたところで意味がない」と考えたり、心にネガティブな思いを描いたりするのではなくて、「どんな逆境でも、努力さえすれば自分の運命は必ず開けていくものだ」と、心の中で強く思って努力をしていくことが重要だと思っています。


心というものを漠然と捉えて軽く考えてしまうことが多い。でも、人間はその心に色んなことを思い描いて生きているので、人生も運命も心のままに動いていく、と言います。

だからこそ、心をできる限りキレイに美しくして、色んなことを思い描きましょうと。


心の持ち方1つで好転する、意志あるところに道は開ける、とか、きっとこういう事なんだと思う。だから、いつも良いイメージをもち、可能性にかけて行動あるのみなんだなぁとしじみと思ったのであります。


この他にもなかなか面白い特集がありました。

IMG_5194

元ワイキューブの安田氏のコラム。

仕事と遊びの境界につての中で、「儲かる仕事」「儲からない仕事」「儲かる遊び」「儲からない遊び」の4つにわかれ、どの領域を選ぶべきか、と。

IMG_5195


小さな企業には、「遊びのセンス」が必要なんだと。うんうん、よくわかります。だけれど、どう遊ぶかが難しいなぁと実感しています。

この記事も1ページなんですけど、ギュギュッと中身が濃い内容でした。


実は今号の後半は、リアルな失敗談特集もあり…賃金の部分よりも、そちらの方が私にとってはとても勉強になりました。


失敗は日々の中に大小あるけれど存在するし、しない訳はない。要は、その失敗を失敗と受け止め、分析しする。失敗から何かを学び、どうしたら上手くいくのかを考え、次に生かしていくことが大切なんだと。それはどんなに小さく、些細なことでも同じだと。


そいうことをキチンと受け止め自分の可能性にかけて、成長していきたいと思います。



■佐藤久美子
ミニ

フォローしてくれたら嬉しいです♪
↓↓↓
Facebook 佐藤久美子
twitter 佐藤久美子
Instagram 佐藤久美子
つぶやきblog さとくみblog
retty 食べ歩きログ 



2018年がはじまって早15日。
時間が過ぎるのは早いものです。


この1週間はとにかく、次のこと、具体的なアクションを決めて小さなことだけど、1つずつ実行。頭で考えているだけではだめで、口に出してみる、実行することが大事なんだと改めて思った日々でした。


2018-01-15-13-24-28
 
月曜日はできるかぎり続けているお詣りで、那古野神社と名古屋東照宮へ。引いたおみくじが「吉」で嬉しかったし、「缼けたる月の満が如し」という言葉に勇気づけられる。


この週は訪ねてくれる人も多かったな。色々と情報いただいたり、やる気に火をつけてもらったり、人の温かさというものは有難いものです。


新しいスポットTONARINO トナリノにも足を運びました。

2018-01-19-13-58-52

スタバやイタリアンcafeレストランが入っています。今年は意識してニュースポットにもどんどん足を運ぼうと思います!そして、今回の商談がうまく運ぶように取り組みます。


ニュースポットといえば、グローバルゲートへ。今回はホテル探訪で、名古屋プリンスホテルスカイタワーストリングスホテル名古屋へ。

2018-01-20-13-08-01

プリンスホテルは宿泊特化型ということで、レストラン&バーは1か所のみ、バンケットを持たないスタイル。確かに、この辺りは飲食店もバンケットも多くあるから、無理して作る必要はないかもですね。

今度は食事に来ようと思います!


金曜日はチーム「シェフズクリップ」で野菜を楽しんで勉強するランチ会へ。



それから、1つ勉強を始めました。2月中にはある程度マスターする予定です。新しいことにチャレンジするのって、ワクワクしますね!


2018-01-20-13-31-13

本屋さんに行くのが好きで、空き時間ができれば立ち寄っています。そこで、何となく手にする本で巡り合うことばって、ある意味、天からのメッセージなのかなと思うこともしばしば。偶然は必然といいますしね。

なので、メモしておきます。

------

◼️仕事をしなくていい言い訳に
出てくるモチベーションという言葉。

モチベーションが上がらないから
仕事ができないのではなく
仕事をしないために
モチベーションを上げていない、
という事実。


◼️やりたいかやりたくないか、ではなく
やる価値があるかどうかで考え
結果にコミットすることだ。

------


自分の中で年末からモヤモヤっとしていて、伝えたかったことが凝縮されている感じでした。そう、自責というか主体的に考え行動するか、それとも他責で人任せにするのか。

他人や環境を変えることは難しい、というかとほとんどできない。そこで鬱々と悩みフラストレーションを感じるのであれば、自分自身の気持ち、考え、行動を変えて道を開いていくのみ。

そういうことを改めて考えた1週間でした。


■佐藤久美子
ミニ

Facebook 佐藤久美子
twitter 佐藤久美子
Instagram 佐藤久美子
つぶやきblog さとくみblog
retty 食べ歩きログ 

フォローしてくれたら嬉しいです♪


今年もあと2日。
1年の振り返りをする前に、慌しかった今月を振り返っておきます。


古来種野菜のイベントへ@岐阜。



伝統野菜よりも、もうちょっとディープな野菜の世界、厳しい現状を学びました。


韓国文化の夕べ@名古屋マリオットホテル

SNSサポーターズに任命いただいて2回目の冬。不思議でステキなご縁で、いつも楽しい時間を過ごさせていただいています。来年は大きなイベントもあるので楽しみです!


岐阜県山県市のひなたぼっこ園を訪問。


小さくて可愛らしいシイタケと遭遇!ひたむきに作業に取り組むスタッフの皆さんが明るく眩しかったです。


みんなで野菜を楽しんだランチ@レストラン・キルン



シェフズクリップのチームメンバーでランチ会@レストラン・キルン。みんなで野菜を楽しんで学ぶ機会を増やそうと始めた取り組みの1つです。
さて、来月もどこに行こうかなー。

ノリタケの森 レストラン・キルン



あいちの伝統野菜のお話会に参加しました@大府市
image

どうして伝統野菜が消えていってしまうの?を考えると同時に、伝統野菜の魅力に触れる内容で勉強になりました。


野菜の師匠とハングルランチ@ソウルキッチン

image

栄と久屋大通の間にあるソウルキッチンは12時前には満席でした。人気あります。アツアツのカキスンドゥブをほふほふ食べながら、シェフズクリップの制作にまつわるアドバイスをいただきました。いつもありがとうございます。

ソウルキッチン
http://lightdining.co.jp/restaurants/seoul-kitchen



そして、日帰りお江戸。



昼間は打ち合わせと市場調査、夜は私も大好きで愛用しているrettyのCEO武田氏の講義に参加。学ぶこと、気づかされることが多く、来年に向けて取り組むことについて心が決まりました。

私 佐藤の食べ歩きログ → retty 食べ歩きログ 



名古屋で働く女性の交流会CEP-CAFEに参加。


比較的年齢が近い方々との交流は感覚が近いので、悩みとか仕事アルアルが分かち合えて、ちょっと気持ちも楽になりました。


そして、42歳になりました。







来年は変革するべく、新しい挑戦もしていくことを決めました!
その決意も込めて髪型もアップデート@plus aveda



中谷美紀さんのイメージでカットをオーダー(笑) 実はその後、男の子に間違えられるという悲劇あり…清く潔く生きていきますよ!



そうこうしている間に年末へ。


シェフズクリップでエッセイを書いていただいているモモキミドリさんの個展へ。



やっとのことでお会いできて嬉しかったー。作り手の人柄を知って感じることが私は好きなようです。

MomoQuimidori(ももきみどり)さん
http://www.momoquimidori.net/



マイナビ農業さんのウェブサイトでシェフズクリップを紹介していただきました!

マイナビ農業_20171228

マイナビ農業さんのページはコチラ
農家と料理人を繫ぐサービス「シェフズクリップ」 珍しい野菜を適正価格で販売

タベル・プラスは今はまだ小さな会社で、コツコツと取組みをしています。そんな中、見つけて下さって、とても嬉しい。これも励みにして、頑張っていきます!



昨日は、名古屋のアイドルユニット delaのライブへ。

2017-12-29-21-35-11

SNSサポーターズの同じ1期生で訪韓事業も共にしたdelaのかずさちゃんのラストライブ。みんな一生懸命に歌って踊ってキラキラしていました。同時に「売る」情熱もすごいんだけれど可愛らしく、学ぶべきこともあり。すごい盛り上がったステージで感動しました。

2017-12-30-22-23-50

かずさちゃん、可愛すぎる…! 新しいお仕事も応援しています。


そして、ここ数日は自宅の大掃除。



仕事も沢山する予定でしたが、、、全ては計画通りにいかないもの。この年末は「家族を大切にしなさいよ、取捨選択をしなさいよ」という天からのお告げかもしれません。それにしても、母に何もなくて一安心して新年を迎えられそうです。よかったぁ。


と、盛りだくさんな1ヶ月でした。さて、年賀状を頑張って書くとします!

image


■料理人(飲食店)と農家(生産者)をつなぐChef's Clipについてはこちらから
https://chefsclip.me  

取材した農家、野菜についてのお話が読めるシェフズクリップの専用アプリ。ダウンロードは無料なので、ぜひ試してみてください。よろしくお願いします!   
iOS版 / Android版  


■佐藤久美子
ミニ

Facebook 佐藤久美子
twitter 佐藤久美子
Instagram 佐藤久美子
つぶやきblog さとくみblog
retty 食べ歩きログ 

↑このページのトップヘ