佐藤久美子の「しなやかに生きる」blog

元タベル・プラス㈱代表 佐藤久美子のブログです。


カテゴリ: セミナー

私の大好きなお店クチーナトレディチアプリーレさん。
 
西麻布にある隠れ家的なイタリア料理のレストラン。野菜本来の味わいや個性をいかした料理が美味しく、日高シェフ&マダムのふんわりとした温かななお人柄もあって、ファンが多いお店なんです。

2016-11-26-10-41-38

9回目となる野菜セミナーをクチーナトレディチアプリーレさんで開催します。今回は、春ならではの芽吹き野菜を楽しみましょう!

それでは、イベントの案内です。

野菜セミナー春


旬の野菜のヒミツを探り、美味しいを楽しむ野菜セミナーも、皆さまのおかげで第9回目となりました。今回はニョキニョキ!春一番の芽吹き野菜をテーマに開催します。

暦の上では春。温かい春が待ち遠しいですね。

冬は動物が冬眠したり、植物は寒さをじっと耐え忍んだりしています。実は私たち人間も冬は代謝が落ちて、脂肪や毒素、老廃物などをため込んでいます。

カラダを春仕様にするのにオススメなのが、苦みや香りに特徴がある芽吹き野菜たち。カラダに溜まった毒素を排出したり、眠っていた体を起こしてくれたりします。代表的な野菜に、タケノコ、タラの芽、ウド、アスパラガスなどがあります。

さぁ、ちょっぴり大人味の野菜たちを食べて麗しい春を迎える準備をしましょう!野菜のお話の後は、春が旬の芽野菜を使ったイタリアンのコースをお召し上がりいただきます。

※天候による食材の入荷状況でキノコの他に、内容が一部変更することがありますのでご了承お願いいたします。

春の芽吹き野菜セミナー@クチーナトレディチアプリーレ

■日時
2017年3月11日(土)
11:00~(14:00 終了予定)

■内容
1)春の芽吹き野菜セミナー
・芽吹き野菜のエピソード
・いろいろ芽吹き野菜のご紹介 などを予定

2)春の芽吹き野菜×イタリアンランチ
野菜のもつ素朴な美味しさを200%引き出してくれる日高シェフのイタリア料理をお召し上がりいただきます。

■参加費
7,000円
(セミナー受講、フルコースの食事、税金込み)

■お問い合わせ・お申込み
定員20席です。
お席に限りがございますので、なるべくお早目のご連絡をお願いいたします。

クチーナ トレディチ アプリーレ
〒106-0031 東京都港区西麻布2-24-9
mail: hiroe@13aprile.jp
tel: 03-3486-6310 



美味しい時間を一緒に過ごせるのが今から楽しみです。皆さまのご参加をお待ちしています。

めずらし野菜セミナー(集合写真)


2016/7/19 ピーマンセミナー@クチーナトレディチアプリーレ
2016/11/26 キノコセミナー@クチーナトレディチアプリーレ

DSC01085


■料理人(飲食店)と農家(生産者)をつなぐサービスChef's Clipについてはこちらからhttps://taberuplus.me/chefsclip/  

アプリダウンロードは無料なので、ぜひ試してみてください。よろしくお願いします!  
iOS版 / Android版  


秋に美味しいキノコをテーマに野菜セミナーを開催しました。

2016-11-26-10-53-50

ジロール(アンズタケ)、クルネル(カラガサタケ)、ピエドムートン、カルドンチェッロ、ポルチーニ、ハナビラタケ、トランペッドディモルト、ラクテール、シャントレル、マッシュルーム(ホワイト&ブラウン)、ピエブル。


会場は、西麻布の隠れ家的イタリアン クチーナトレディチアプリーレさん。
2016-11-26-10-41-38

こちらで、野菜セミナーを始めて今回で8回目。リピートしてくださるお客様と久しぶりにお会いしたり、初めてきてくださった方も多くて、あっという間に定員になって嬉しかったです。キノコは人気の食材なのですね。


第1部は、私からキノコの話をさせていただきました。

・キノコは野菜ではなくて、菌類。カビや酵母なども菌類。キノコは菌類の中でも唯一肉眼で見ることができるもの。

・キノコは世界でも日本でも古代から食べられていた。日本では4000年以上前、縄文時代から食べられていた。世界でも古代ローマ、古代ギリシャ、古代インドなど儀式の際、薬効として、食用としても用いられていた。

・世界で一番食べられているキノコはマッシュルーム。マッシュルームの人工栽培はパリ郊外でのメロン栽培導入がキッカケで始まった。そこから、シャンピニオン・ド・パリと呼ばれる。

・日本での人工栽培はシイタケ栽培が最初。山村における産業にしようと森喜作が原木栽培の礎を築いた。

・キノコ好きな民族で有名なのはロシア人。「料理7つ、すべてキノコ」という諺があるくらいキノコ好き。ほかにもキノコの諺や作法、ジンクスがあったり、ロシア文学や伝統工芸品にも登場する。ポピュラーな料理はキノコのマリネで、厳しい冬を越すための常備菜。

・世界最大の生物はキノコ。

・ハナビラタケ生産者 きのこや松下さんのこと

などなどのお話をさせていただきました。


第一部のセミナーの後は、お待ちかねのランチタイム。日高シェフによる深まる秋にピッタリなキノコ尽くしのイタリアンコース料理です。

Antipasto
2016-11-26-12-42-21

ジロール(アンズ茸)のタルト、クルネル(唐傘茸)のムース、ピエドムートンとカルドンチェッロのトマト煮

キノコならではの香りと旨味を閉じ込めたムース。色んなキノコの中でもクルネルで作るのが一番風味があって美味しいと日高シェフ。


2016-11-26-13-00-56

ポルチーニ茸のスープ 香りを閉じ込めて


2016-11-26-13-02-38

紐をほどくとポルチーニ茸のいい香りがします。中にもゴロンゴロンと贅沢に入っていました。この演出とスープの美味しさに感嘆の声が飛び交いました。


Primo piatto
2016-11-26-13-34-38

ハナビラ茸のリゾット

きのこや松下さんのハナビラタケをふんだんにつかったリゾット。ハナビラタケのコリコリとした食感と特有の香り、お米と混ぜ合わせながら食べると更に美味しくなり、好評の逸品でした。ハナビラタケを買ってみよう!とおっしゃったお客様も何人かいらっしゃって嬉しかったです。


Second piatto
2016-11-26-14-01-42

仔牛フィレ肉のロースト 数種類のキノコのクリームソ―ス

フィレ肉が美味しいのはもちろんのこと、いろんなキノコの味、食感、香りが楽しめるお料理でした。キノコのうま味がギュッと凝縮されたクリームソースは絶品。もったいない!とパンをおかわりする人が続出でした。


Dolce
2016-11-26-14-30-12

モンテビアンコ(栗のドルチェ)

秋から冬へ、季節の移ろいを感じるデザート。キノコも栗も山の恵みだからマッチするのかなと思いました。


2016-11-26-14-46-54

終了後はアンケートにもご協力いただきました。いつも丁寧にコメントいただけるので、大変励みになっています。ありがとうございます。

今回のキノコセミナーは、アンケートでのリクエストを多くいただき開催しました。キノコは野菜ではなく菌類なので私自身、1から勉強する良いキッカケとなりました。キノコは野菜とはまた違って奥深い食材でもっと勉強したいなと思います。

参加いただいた皆さま、日高シェフ&マダム、ありがとうございました。次回は年明けた2月頃に開催したいなと思います。改めてブログやFB等でご案内します。どうぞ楽しみにしていてくださいね。


クチーナ トレディチ アプリーレ
〒106-0031 東京都港区西麻布2-24-9
tel: 03-3486-6310


■料理人(生産者)と農家(生産者)をつなぐサービスChef's Clipについてはこちらから      
ChefsClip_300_300_01
まずは、お気軽にアプリダウンロードして試してみてください。

■iPhone/iPad端末はApp Storeよりダウンロードしてください。
app-install-apple   
QRコード   
QRcode_ios   

■Android端末はGoogle Playよりダウンロードしてください。
app-install-android   
QRコード   
QRcode_Android   


 


私の大好きなお店クチーナトレディチアプリーレさん。
 
西麻布にある隠れ家的なイタリア料理のレストラン。野菜本来の味わいや個性をいかした料理が美味しく、日高シェフ&マダムのふんわりとした温かななお人柄もあって、ファンが多いお店なんです。

こちらで、2,3年前から野菜セミナーを開催させていただいています。そして、来月は8回目となる野菜セミナーを開催します。キノコは野菜ではなく菌類なので、猛勉強してお話しさせていただきます。ぜひ、いらしてくださいね。

キノコセミナー

2016年11月26日(土)キノコセミナー@クチーナトレディチアプリーレ

旬の野菜のヒミツを探り、美味しいを楽しむ野菜セミナーも、皆さまのおかげで第8回目となりました。今回はキノコをテーマに開催します。

日本で自生しているものは数千種類あるといわれているキノコ。そのうち、食べられるのは4~500種類ですが、一般的に流通しているのは5~20種類前後です。日本では古くから、薬効のある高級食材や秋の味覚として親しまれています。そして、低カロリーで栄養豊富なきのこは、肌荒れの防止や便通の改善などが期待できる嬉しい食材です。

今回も日本と世界の様々なキノコを紹介しながら、キノコのヒミツに迫ります。野菜のお話の後は、キノコを使ったイタリアンのコースをお召し上がりいただきます。
※天候による食材の入荷状況でキノコの他に、内容が一部変更することがありますのでご了承お願いいたします。

■日時
2016年11月26日(土)
11:00~(14:00 終了予定)

■内容
1)キノコセミナー
・キノコのエピソード
・いろいろキノコのご紹介
・幻のキノコ「はなびらたけ」と生産者さんのお話 など

2)キノコ×イタリアンランチ
野菜のもつ素朴な美味しさを200%引き出してくれる日高シェフのイタリア料理をお召し上がりいただきます。

■参加費
7,000円
(セミナー受講、フルコースの食事、税金込み)

■開催場所
クチーナトレディチアプリーレ

tore5

■お問い合わせ・お申込み
定員20席です。
お席に限りがございますので、なるべくお早目のご連絡をお願いいたします。

クチーナ トレディチ アプリーレ
〒106-0031 東京都港区西麻布2-24-9
tel: 03-3486-6310
美味しい時間を一緒に過ごせるのが今から楽しみです。皆さまのご参加をお待ちしています。

2016/7/19 ピーマンセミナー@クチーナトレディチアプリーレ

DSC01085


■Chef's Clipについてはこちらから    
ChefsClip_300_300_01
まずは、お気軽にアプリダウンロードして試してみてください。
■iPhone/iPad端末はApp Storeよりダウンロードしてください。
app-install-apple 
QRコード 
QRcode_ios 

■Android端末はGoogle Playよりダウンロードしてください。
app-install-android 
QRコード 
QRcode_Android 

■manabiya(まなびや) 2016年11月イベント案内
 
11/9(水)気軽に健康チェック!自分の食とカラダを考えよう@ムーガーデンテラス 


昨日7/9(土)は、西麻布の隠れ家的イタリアン『クチーナ トレディチ アプリーレ』さんで、ピーマンセミナーでした。

image

振り返れば、2年前の7月に1回目のトマトセミナーはじめ、ナス、カブ、キュウリ、めずらし野菜、キャベツと年2,3回のペースで開催し今回で7回目。


image

毎回、ステキなお客様との出会いがあったり、もう何回も来てくださるお客様との再会あり。日高シェフの美味しいお料理と、ソフトでスマートなマダムのおもてなしに、セミナー主催者側なのに、楽しい時間を過ごさせていただいています。


前半は、私からピーマンにまつわるお話をさせていただきました。

DSC04157[2]

DSC04162[2]

ピーマンは熱帯アメリカ原産のナス科シシトウガラシ属。実は辛いトウガラシとしての歴史が長く、甘いトウガラシとしての歴史は浅いのです。そんなピーマンの生い立ちや、当日用意したピーマンの紹介などをお話しさせていただきました。


image

◆当日用意したピーマン(全16種)
パレルモ、神楽南蛮、ししとう、ニューエース、万願寺トウガラシ(緑、赤)、伏見甘長トウガラシ、紫シシトウ、京みどり、山科唐辛子、中型カラーピーマン、パプリカ、緑ピーマン、コルノディブーエ、ガブリエル、カラーピマンの色付く前 


今回も恒例の食べ比べあり。

食べ比べ

結構マニアックな食べ比べです。


約1時間のピーマン話の後は、ランチタイムの始まり。

DSC04163[2]

毎回、セミナーのランチはお客様とご一緒させていただいています。セミナーではお伝えしきれなかったことを、テーブルに伺いお話しさせていただいたり、畑の写真をお見せしたりしています。お客様からも料理や健康についてなど、ご質問いただくことも多いです。毎回、お料理がキッカケとなり、話も弾みます。


さて、そんな素敵なお料理の始まりは、マダムによるお料理の説明から。

image

ピーマンの特徴と併せて、どのようなお料理にしたのか、とかシェフやマダムならではのお話が聞けます。


そして、お待ちかねのピーマン尽くしのお料理たち。

Antipasto
・赤ピーマン、スイートポイントのムース
・3種のピーマン(緑ピーマン、京みどり、ニューエース)、トマト、玉ねぎのマリネ
・黄ピーマンのオイル煮
・カザテッラチーズを詰めた山科唐辛子のフリット
・ツナを詰めたチリエージャ(サクランボピーマン)

image

赤ピーマンのムースが大好評でした。マダムがムースを作る過程をカメラに納めていて、それを見ながら1つ1つ説明を聞きました。ふんわり甘くてフルーティーで、印象的なお料理でした。


Primo piatto
万願寺唐辛子とボッタルガのリングイーネ
かぐら南蛮のオイル添え

image

私は日高シェフが作るカラスミのパスタの大ファン。今回は万願寺唐辛子の緑色とカラスミのオレンジ色とが初夏を感じさせる彩りで、味だけでなく見た目も楽しめるパスタです。


image

こちらが、かぐら南蛮で作ったオイルソース。かぐら南蛮は新潟県長岡市で古くから作られる肉厚で大型、辛味のあるピーマンです。特有の辛味がクセになり、結構たくさんパスタにかけて召し上がった人もいました。


Second piatto
お米、牛肉をつめたガブリエル アーモンドソース

image

南信州 生活菜園さんから届いた宮下さんのガブリエル。大胆に立てにカットして、その中にお米と牛肉、トウモロコシが詰められていました。ガブリエルの甘味が際立ったお料理でした。


Dolce
メロンのスープ、トンカ豆のビアンコマンジャーレ

image

食べる直前に日高シェフがメロンをカットして作ったメロンジュース。メロンが得意でない私がとーっても美味しくて、「メロン好きかも」と思ったくらいです。

いつもながら、日高シェフが作るお料理は素材の美味しさを大切に丁寧にしたものばかり。今回もお客様から感嘆の声があがっていました。












image

ご参加いただいた皆さま、日高シェフ&マダム、素敵なひとときをありがとうございます。リピートでご参加してくださるお客様のおかげで、継続して開催できています。とても感謝しています。セミナーを通じて、私自身より深く野菜を知り学んでいます。


めずらし野菜セミナー(集合写真)

身近な野菜の知られざるストーリーをお伝えする野菜セミナー。日高シェフ&マダムと一緒に、まずは10回を目指して開催していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。



クチーナ13アプリーレ

tore5

旬の野菜を中心にした軽やかなコース『野菜主体のコース(6000yen)』もスタート。日高シェフのシンプルかつオリジナリティ溢れるお料理と、さりげない気遣いが素敵なマダムに会いに行ってみてくださいね。

東京都港区西麻布2-24-9
tel: 03-3486-6310
 
ウェブサイト http://13aprile.jp
メトロポリターナトーキョー https://metropolitana.tokyo/ja/archive/Cucina_13_aprile


◆manabiya(まなびや) 2016年7月イベント案内

manabiya_300_300  

7月のスケジュール
詳しくは、スケジュールのページをご覧ください。   
開催場所は、イオンモール名古屋ドーム矢田の横にオープンしたムーガーデンテラスです。   



【7月 オススメ野菜情報】             
詳しくは、リンク先をCHECKしてください。              

1) 後藤敬さんのルネッサンストマト(愛知県設楽町)  ・・・今シーズンの出荷が始まりました 

2) 富ちゃんの大トロなす・・・出荷が始まりました

3) おざわファームさんのトウモロコシ・・・間もなく終了します

4) 来月から、山三レンコンの出荷が始まります。

その他にも、岐阜や長野の野菜、絹姫サーモン(愛知県産)等の取扱いもございます。                        


ご購入・お問い合わせは下記より           
2016年5月 タベルプラス オススメ野菜リスト  



佐藤 久美子                          
Kumiko Sato                          


★飲食店向け野菜&果物のダイレクトマーケティング                          
タベル・プラス株式会社                          
http://taberuplus.me/                         

★ハイタッチ販促戦略コンサルティング                          
a life                          
http://www.a-life2012.jp/              


先週は大好きな西麻布のレストラン クチーナトレディチアプリーレさんでキャベツセミナーを開催しました。


image

この日は雪予報が出ていたのでとても寒かったですが、でも、お天気がもってくれてホッとしました。


いろいろなキャベツを取り揃えました!

2016-01-23-10-51-56

2016-01-23-10-51-00

いしずえ、冬のぼり、紫キャベツ、サボイキャベツ、黒キャベツ、カラフルなケール、プチヴェール、芽キャベツ。

キャベツはもともと非結球だったので、最近注目されているケールの方が実は歴史的には古いんですよね。古代ローマ・ギリシャでは非結球のキャベツは薬用としても用いられることが多かったようで、そんなエピソードや、芽キャベツの不思議、キャベツがどうやって今の形(結球したキャベツ)になったのか、などなどキャベツのお話をさせていただきました。


image

キャベツは大きくわけると年3回旬が楽しめるようになった野菜。「楽しめるようになった」というのは、日本に伝わり本格的な栽培を始めた明治時代では、まだまだ栽培方法が確立されていなくて、大変だったようです。それを篤農家さん達のおかげで、今こうして楽しんで食べられるからなのです。

何事もそうなんですけど、先駆者の方々がいてくれるからこそ、今があるんですよね。そう思うと、何事にも感謝の気持ちは大切で、自分自身もチャレンジしていかないと、と思うわけです。


ちょっと話がそれてしまいましたが(笑)
恒例の食べ比べも。

image

左側が「いしずえ」、右側が「冬のぼり」です。キャベツの品種の違いは、収穫のタイミングに関係する部分が多く。シーズン通じて、収穫するタイミングを想定して、生産者さんは数種類のキャベツの品種を選び栽培しているのです。

なので、今は冬キャベツのシーズンですが、その中でも品種による味の違いというよりは、ベストな収穫のタイミングで収穫したキャベツと、そのタイミングではないキャベツとの味や食感の違いを感じていただきました。どちらも美味しいキャベツでしたが、本当に味わいが異なるんです。ある意味、マニアックな食べ比べでした(笑)


そして後半は、キャベツを使ったランチ。
今回もキャベツを使ったイベント限定のイタリア料理です。


前菜
プチヴェール、サンゴケール、芽キャベツ、赤キャベツ、鰆、紅マドンナ

image

見ているだけで、心躍るプレート。



プリモピアット
冬キャベツとホタテ貝のリゾット

2016-01-23-12-56-13

私個人的にはすり下ろした縮緬キャベツがたっぷり入ったこのお料理がとても気に入りました!キャベツをすり下ろすというアイデアが面白くて。キャベツの何とも言えない甘くて少し青い香りが漂ってくるんですよ。



セコンド
アグー豚 サルシッチャ ちりめん黒キャベツの煮込み

2016-01-23-13-24-49

トマトで煮込まれたキャベツがたっぷりで嬉しくなっちゃいました。こちらのキャベツも甘くて美味しかった。リゾットよりも大人っぽい感じのキャベツを味わえました。



ドルチェ
リンゴとクルミのストルーデル ヨーグルトのジェラート

2016-01-23-13-54-53


北イタリアをイメージしたというお料理は、どれも美味しくて、お客様も大絶賛でした!

image


思えばトマトに始まり、ナス→カブ→きゅうり→珍しい野菜と年2-3回のペースで開催してきた野菜セミナーも今回で6回目。続けてこれたのも、何度も参加してくださる有難いお客様がいらっしゃるおかげです。そして、日高シェフの美味しいお料理とマダムの素敵なお人柄あってこそ。この日も楽しく開催させていただきました。ありがとうございます。また、今回はキャベツのレクチャー&ご提供いただきました野崎採種場さまにも感謝です。


これからもノンビリペースですが、野菜セミナーを今年も開催していきたいなと思います!


そして、ちょっとだけ宣伝。

野菜のこと、畑のこと、生産者さんのこと・・・をお伝えするイベントの開催も随時承っています。単なるお話しだけではなく、畑の写真なども見ていただいたり、お客様との対話を大切にして企画開催しています。野菜のイベントを開催してみたいなという方は、お気軽にお問合せくださいね。下記にて承っています。
野菜セミナーお問合せフォーム


ちなみに、公式レポートはウェブサイトにアップしています。併せてご覧くださいね!
2016.1.23(土)キャベツセミナー@西麻布 クチーナトレディチアプリーレ



2015-09-26-15-08-02

クチーナ トレディチ アプリーレ
東京都港区西麻布2-24-9
tel: 03-3486-6310
 
ウェブサイト http://13aprile.jp



【1/4 旬のオススメ 野菜情報】             
詳しくは、リンク先をCHECKしてください。                

1) 山三レンコンの泥付きレンコン(愛知県愛西市)…土にこだわっています            

2) Nano Farmさんの奥三河里芋(愛知県新城市/愛知の伝統野菜 八名丸里芋)          

3) ハルイチ農場さんのカラフルトマト(愛知県田原市)       

4) おざわファームさんのフルーツカブ(愛知県豊川市)      

その他にも、岐阜や長野の野菜、絹姫サーモン(愛知県産)等の取扱いもございます。            




              


佐藤 久美子              
Kumiko Sato              


★飲食店向け農産物のダイレクトマーケティング              
タベル・プラス株式会社              
http://taberuplus.me/             

★ハイタッチ販促戦略コンサルティング              
a life              
http://www.a-life2012.jp/             

※愛知県名古屋が拠点です          
  

↑このページのトップヘ